概要 インストール 導入初期設定 仕訳入力 現金出納帳、取引銀行他 総勘定元帳 決算処理 年度更新 変更履歴

 

決算処理

 ■一般的な決算書作成のための決算手続きについて

 1、元帳から合計残高試算表を作成する

 2、決算整理仕訳を登録する

   ・棚卸の仕訳の入力    

    @前期末の商品棚卸高を「期首商品棚卸高」勘定へ振り替えます。相手勘定には「商品」勘定を使用します。

     前期末商品棚卸高 100,000 当期末商品棚卸高 200,000

    A当期の売上原価を確定するため、当期末の商品棚卸高を「期末商品棚卸高」勘定に振り替えます。相手勘定は@と同様に「商品」勘定です。

     期首商品棚卸高 100,000 商品 100,000
     商品 200,000 期末商品棚卸高 200,000

    ・減価償却費の計上
     [減価償却費仕訳登録]ボタンをクリックすると、自動的に仕訳が登録されます

 3、決算整理後の合計残高試算表を作成する

 4、帳簿を締める

 5、損益計算書、貸借対照表を作成する

■決算処理のプログラミング

 [決算処理]ボタンをクリックすると、その時点で登録されている仕訳内容で合計残高試算表。損益計算書、貸借対照表を作成します。
 この時点では決算仕訳を登録していない場合は、貸借対照表の借方合計、貸方合計は一致しません(利益、損金合算が必要)

 1、合計残高試算表の作成

   @仕訳台帳から該当する使用勘定科目台帳の勘定科目の借方、貸方の合計を求める
   A使用勘定科目台帳の勘定科目の期首残高、借方合計、貸方合計を元に、期末残高を計算する
   B合計残高試算表の表示

 2、損益計算書の作成

   @勘定科目の大分類が「経常損益」または「特別損益」の勘定科目を対象に、残高が0でない勘定科目は勘定科目、金額を表示します
   A当期利益、損金を計算して表示します

 3、貸借対照表の作成

  @勘定科目台帳の小分類が「現金預金」で合計金額を求めます
  A資産、負債、資本の勘定科目と金額を表示します

決算仕訳入力

[決算処理]ボタンを押した時点で、決算仕訳入力有無に係らず、決算処理が自動的に行われ、合計残高試算表他財務諸表が表示されます

ここでは決算仕訳訳を入力します
※入力後は一旦[終了]させ、再度、[決算処理]ボタンを押してください

決算仕訳は定型仕訳に登録してありますが、必要に応じて定型仕訳を登録してください
決算日付は会社基本情報の決算日付を表示します

@[編集]クリック
A定型リストをクリックして仕訳を表示させる
B金額を入力する

C[登録]クリック

 コマンド説明 

[編集]編集モードに設定します
[入力クリア]仕訳をクリアします
[更新]変更した内容の仕訳を更新します
[登録]入力した仕訳を登録します
[削除]選択した仕訳を削除します

[減価償却費仕訳登録]
[消費税精算仕訳登録]

 [終了]

 

合計残高試算表

合計残高試算表を表示します

決算報告書

税務署に提出する決算報告書を印刷します
損益計算書は報告書形式で印刷します

印刷する財務諸表にチェックを入れ、用紙サイズ、元号、西暦をお選びください

□全て選択 下記の全てのチェックをオン
□表紙 決算期、タイトル、会社名
□貸借対照表
□販売費及び一般管理費内訳書
□損益計算書
□製造原価報告書(製造業)
□報告文、代表者名

 コマンド 

[印刷]決算報告書を印刷

貸借対照表

貸借対照表

損益計算書

損益計算書

販売費及び一般管理費報告書

販売費及び一般管理費内訳書

製造原価報告書

製造原価報告書

各種帳票印刷、CSVファイル作成

財務諸表を印刷します
また、エクセル等でグラフ表示が可能なように、CSVファイル形式での出力を行います

<各種帳票印刷>

印刷する財務諸表をチェックボタンをオン後、[印刷]

□全て選択 下記の全てのチェックをオン
□決算仕訳
□合計残高試算表
□損益計算書
□製造原価報告書
□販売費及び一般管理費内訳書

<CSVファイル作成>

□チェックボタンをオン後、[CSVファイル作成]

貸借対照表、損益計算書(5年)
□月次損益計算書

 

 

HOME